【Notionの使い方:家計簿】まずは必要な項目を決めよう

Notionと家計簿 Notion×家計簿

こちらはNotionで家計簿を作るシリーズで

どんな家計簿を作ると幸せになれるだろう!

と目的や項目を考えるページです。

見た目とかではなくて、構想です。
まだNotionは触りません。

でも一番大事かも。

どんなデータベースにするのが良いかを考えていきます。

家計簿アプリをNotionで作るのに考えること

家計簿作ろう!ってことで、こんなことを考えていきますよ

どんなデータが必要だろう?

まず、どんなデータが必要かを考えます。

収入や支出、カテゴリー、日付とかが必要ですね。
将来に必要になったら追加できるようにもしときたいけど、そこはNotionならカンタンなので大丈夫。

データ同士の関係性は?

データ同士の関係性。
英語でいったらリレーション。Relationですね。

つまり、収入や支出がどのカテゴリーにはいるのかを考えておくってコトです。

データはどんな単位でいれる?

入力のタイミングですね。

月末まとめて入れるとか
週ごとに確認するとか
使ったタイミングでいれるとか

個人的には「出費がきまった時点で入力する」ってのがいいかなって思ってます。

集計はあとでできるから大丈夫。Notionならデータ反映もリアルタイムだぜ

あと
・毎年0から積算していく
・何年も同じデータベースに蓄積していく
ってとこも。

ひょっとしたらうまいやり方あるかもしれませんが、私の知る限りでは複数年にわたってやろうとすると、面倒な部分があります。

なので1年ごとに新しいデータでやるのを推奨。

セキュリティ大丈夫?

除き見られたくない場合に対処できるかな?ってことですね

これはNotion自体にパスワードかけておいたら大丈夫。
スマホのロックもあるし。

パスワードの設定方法はNotion公式に書いてます。

データのバックアップや端末変わったりしたら?

ここもNotionなら大丈夫

クラウドだからスマホ移っても問題ないし、データが飛ぶこともないでしょう。
無料でここが担保されるのはすごく強い!
バックアップとらなくていい安心感!

家計簿に欲しい項目は何だろう?

ということで、考えるべきは

決めること
・何を入れて
・どう見るか

ですね

が。「何を何のために管理するのか」をハズさないようにしましょう。

point!

予算を組みたいのである程度事前に考えておきたいのは確か。

でも運用しながらカンタンに足していけるので、あまり悩まなくていいです。

でも目的は考えておきましょう

たとえば

貯める:いらない買い物をしていないかを把握して、貯蓄力をアップしていく

稼ぐ:支出の何割が自己投資になるかを把握して、将来に役立つ内容か確認する

増やす:支出の何割を投資に回せているのか把握して、入金力をアップする

使う:支出ごとにレビューして、自分が何にお金を使えば満足できるか確認する

把握する:今までのどれくらいかかってるから、どれくらい予算見といたらいいのかわかるようにする

といったところです。

あなたの目的は?
それに合わせて、必要な項目は変わってくるはずです。

といってもね。
入れたデータを「どう見るか」は後でなんとでもなります。
項目忘れてても、なかった項目をたすのもカンタンです。

ぶっちゃけ必要に応じて足したらいい(暴論。

ただ例えば「食費」、自炊と外食を混ぜたりすると人によっては困るかも。
人によっては「米、肉、魚」レベルで分けたい人もいるかもしれません。

気になってから分類したらいいですけど、いま大切と思うなら分ければいいかな

目的はしっかりしてた方がいいです。
でも始めることの方が大切かなー

どんな支払項目を保存しておきたいか、考えよう

日付は必要ですね。
金額ももちろん必要
カテゴリーでも良いかも。電気代とか遊びとか。

具体的な品名は残しときたいかな。でもこれは毎回は入れないか。

買ったときの気持ちも残しておきたいな
買った場所もある方がいい?その後変なとこで買いたくないもんね。
店ごとのレビュー平均出せてもいいかも?

ネットで買うことがおおければURLとかあるといいかな。
誰へのプレゼントか、とか?
自己投資のためのお買い物か、とか。

私はこの辺りですが、もちろん後で追加もできます。
まぁあまり多くしすぎると入力面倒になるかも?

一般的な家計簿での支出カテゴリー例

オリジナルでやるのがいいと思うのですが、一般的な管理用の家計簿のカテゴリーはこんな感じ
後で加えればよいので、自分なら何がいるかなーって考えてみましょう

point!(繰り返し)

繰り返しですが

予算を組みたいのである程度事前に考えておきたいのは確かですけど、
運用しながらカンタンに足していけるので、あまり悩まなくていいです。

運用しながらしっくりくるカテゴライズをさがしましょ

こまかーくやりすぎると、どこに入れたらいいのかわからん!ってなると困るので気を付けて。

食費
交通費
光熱費
通信費
医療費
美容費
レジャー費
子供関連費
ペット関連費
教育費
家具・家電費
保険料
車関連費
贈答品・お土産
銀行手数料・利息
その他

OZZが「あったら楽しいかも」と思うカテゴリー

使ったお金の評価(幸せかどうか
自己投資
株式取得
株式売却損
貯蓄

※株式の取り扱いは、ホントに人によって変わると思います。
インデックスか個別か、逆張りか順張りかとかで分けたい人もいるかも。

貯蓄、も考え方によりますよね。
私としては使ってしまったものと考えて先にひいちゃう方がオススメ

クレカの支払いタイミングで、現金の増減とズレたりもありますが
私は現金が減るって確定した時点で記録しとく方が分かりやすいかなって思ってる派です。

後で入力するのも面倒ですし。

カテゴリーごとに予算を設定するかの選択

「いくらで納めたいな」って思ったら有効なのは予算設定

予算に対しての残額の表示もできます。
あとで追加もできます。

どんな収入項目をいれるか考えよう

自営の場合はどこからいくら、って入れられれば便利かも
バイトやら副業やら、いくつか種類がある方向けですね。
日雇いならすごく大事かも。

でも月給の方が多いのかな?
支払元名は入れられた方がいいのかな
ひょっとしてギャンブルも入れられた方がいい?

この辺も環境によって変わりますよね。

一般的な収入のカテゴリー例

給与
ボーナス
アルバイト・パート収入
ビジネス収入
不動産収入
株式利息・配当
株式売却益
その他

株式譲渡の手数料考えると、プラスの時は支出と収入に分かれちゃうんですよね。
なので好みですが、入金額だけにして売却益・売却損で分ける方が分かりやすいかも。

でも「手数料を把握したい」って場合はトーゼンいれないといけないですよね。
なので目的に合わせて決めてください。

どんな風にデータをみたいか考えよう

月ごとに「今月いくらつかったの?」は確認したいですよね。
家賃とか通信水道光熱費とか、月ごとに来るのが多いですし。

カテゴリーごとに「今月は食費いくらだったー」とかいるかな

ポイ活してる人は「ここの支払い方法にいくら入れた」もあったらいいかも?

月末にレビューするなら自分で評価の高かった買い物がどんなか見てみても幸せかな

ここがイチバン「人による」ってとこです。

大丈夫。大体は後でビュー設定で好きに集計できます。

今回作る家計簿の構成まとめ

どんな家計簿を作りたいかイメージが湧いたらNotionを立ち上げて組んでいきます。

今回のデモで作成する家計簿はこんな感じにしてみます

目的1:何に使っているのかを把握する
目的2:貯蓄の項目を作って、一定額を予算に組み込む
目的3:使った後の幸せ度を記して、良いお金の使い方に近づけていく
入力するタイミング:お金を使ったとき
支出分類カテゴリー(仮):自炊、外食、タバコ、本やメディア、電気、水道、ガス、通信、家賃、保険、車両、貯蓄、他
収入分類カテゴリー:給与所得、賞与、副業、他
集計:月ごと、幸せ度ごと
記入する期間:1年ごとに新しくする
予算設定:調整できるように年間の残予算が分かるようにする

ワタシが欲しいのはちょっと違うんだけど」という方もご安心を。
使い方も含めてお伝えしますから、自分でカスタマイズできるようになります。

イメージ、湧きましたか?

じゃぁ次はカタチにしていきましょう!

筆者を応援する

Amazonギフト券を贈る(ポイント利用可能)

ご自身用やプレゼント用に上記リンクよりご購入いただけると、
額面の4%が紹介料として私に支払われます。ご負担はありません。

私宛にお送りいただけると、泣いて喜びながら
関連書籍の購入やサーバー費用に当てさせていただきます。
メッセージ欄に機能改善リクエスト等頂ければトライしてみます。

Notionで家計簿を作る講座リンク

はじめに:講座で作る家計簿の説明
Notionはそもそも家計簿作りに向いてるかの検討
家計簿を作る目的の設定をしよう
まずは必要な項目を決めよう

Notionへログインして、空のデータベースを作るところまで
支出管理データベースの設定:Relation,Formula
支出カテゴリーデータベースの設定:Rollup
収入管理データベースの設定
収入カテゴリーデータベースの設定

ホーム画面を作ろう

【おまけ】繰り返しの支出をリピート登録する
【おまけ】別DBにある収入-支出額を出したい

Notion初心者ならこの辺りがオススメ!

コメント