さて今までで標準の家計簿が完成しました。
おめでとうございます!
・・実は「手間が増えないならやりたいんだけど」っていう項目があるんですよね。
それは「今月の収入から支出を引いた値を出したい」っていうこと
現在やっているのは

月額予算から支出を引いた値で。
実際の収入から引いたわけではないのです。
まぁ個人的にはこれでよいか、と思ってます。
でも「それでも収入から支出を引いた金額をだしたいんだ!」という方へのエントリーです。
正直ものすごく冗長。
もっと効率いいやり方がある気がしてます。
別のデータベースにある収入ー支出を出せる
日々入力する項目が1つ増える
集計するために、「何月分のデータか」って選んであげないといけないんですね。
つまり今の日付を維持したままだと
・登録したい日付を選択
・集計したい月を選択
の二つを登録することになります。
入力の手間はできる限り減らしたい。
なので選択です。
デフォルトの構成では
・昔の日付で登録したい日付があれば入力する
・登録日付がなければ作成日を利用する
なので、作業数は1か0のいずれかです。
で、ここを
・いまのままにして、入力しなくても良いようにする:作業数0か1
・毎回集計月を選択:作業数は必ず1
・登録したい日付と集計月を入れる:作業数は1か2
の、どれにしましょうか。
ちなみに繰り返し設定の項目も、毎回集計月は選んで上げることになります。
もっといい方法あればいいんですけど。
ではやっていきましょう
家計簿:収支管理用のデータベースを作成する
ホームで+DB_収支管理→新規データベース
家計簿:収入管理と収支管理、支出管理と収支管理をリレーション設定
ロールアップでデータを持ってくるために、リレーションを設定しておきます。
収入・支出管理側でも表示させます

家計簿:収支管理データベースの設定
1月~12月を作って選択する出来るようにする
1月から12月のレコードを作ります。

収入管理・支出管理側で、〇月を選択できるようになっていることを確認します。

デモでは、regDateと合わせて入力しておきます。

1月から12月の収入、支出額をロールアップで取得
写真ではひとまず1月~4月

収入から支出を引く関数を作る
収入の月を全部足して、支出の月を全部引きます。
実際にやりたければ12月まで同じように足して引きます。
prop("1月収入")+prop("2月収入")+prop("3月収入")+prop("4月収入")-prop("1月支出")-prop("2月支出")-prop("3月支出")-prop("4月支出")・・・・

すると関数列に月ごとの収支が出力できます。
力業だなぁ

ホーム画面に反映
ビューを作るところだけ。
必要なのはNameと関数列だけです。

収支表示する方法のまとめ
まぁ不格好な実装にはなりましたけれど。
設定はね。1回だけですから。まぁまぁ。
問題なのは
・反映させる月を選ぶ必要がある
てこと。
もともとはCreativeTime反映で必要に応じて設定にしてますので。
設定ミスやモレもあるかと思います。
そこまでしてやる必要はないんじゃないかなぁ
ちなみにもっと楽な方法はないかってことなんですけれど。
現時点私は思いついていません。
ネックなのは「〇月」と選ぶこと。
収支と収入を1つのデータベースにまとめることができれば、それは対策できます。
でもそうすると
「収入カ支出か選ぶ」
「収入を+、支出を-等にする」
と余計な手間が増えるんですよね。手数かわらない。
まぁ収入カ支出かを選ぶくらいならいいかもしれませんけど。
悩みどころです。
ついでにリレーションの参照先も増えるので入力も手間がかかる。
今後なにか良い方法があれば随時、ってことでひとまずペンディングです。
筆者を応援する
ご自身用やプレゼント用に上記リンクよりご購入いただけると、
額面の4%が紹介料として私に支払われます。ご負担はありません。
私宛にお送りいただけると、泣いて喜びながら
関連書籍の購入やサーバー費用に当てさせていただきます。
メッセージ欄に機能改善リクエスト等頂ければトライしてみます。
Notionで家計簿を作る講座リンク
はじめに:講座で作る家計簿の説明
Notionはそもそも家計簿作りに向いてるかの検討
家計簿を作る目的の設定をしよう
まずは必要な項目を決めよう
Notionへログインして、空のデータベースを作るところまで
支出管理データベースの設定:Relation,Formula
支出カテゴリーデータベースの設定:Rollup
収入管理データベースの設定
収入カテゴリーデータベースの設定
コメント